アニマルコミュニケーターによるれんちゃんとのセッション結果 

ゆーたんです。れんちゃんとのセッション結果がどうだったのか知りたいという声を多数いただきましたので、依頼したアニマルコミュニケーターの方の許可を得て、れんちゃんとのセッション結果を掲載することにしました。

アニマルコミュニケーターの方から、れんちゃんとのセッション結果をいただき読みながら泣いてしまいましたが、その後、不思議なことに心の中と頭の中にはしっかりれんちゃんがいるのに、喪失感がなくなったのです。何もやりたくない状況から一歩踏み出すことができ、仕事に打ち込めるまでになりました。もちろん、れんちゃんがずっと一緒だという感覚があり、れんちゃんを忘れた日は一度もありません。

れんちゃんが旅立ってちょうど1ヶ月の頃にセッションを依頼して、まもなく2ケ月になろうとしています。れんちゃんとの素敵な思い出に包まれているのを感じます。この記事を読んで、アニマルコミュニケーターにセッションを依頼するきっかけになったらうれしいです。

スポンサーリンク

セッションを始めて伝わってきたれんちゃんのイメージ

れんちゃんのイメージ

  • 活発
  • 優しい
  • 人をよく見ている

暴れん坊なほど活発なれんちゃん。「アクティブBOY」でしたね(笑)

そうかと思えば優しい一面もありました。わたしが体調が悪いときは、ひたすらわたしの横にいて寄り添ってくれました。大好きな散歩にも行こうとも言わず・・・。わたしが咳喘息になって夜横になると咳をすると、れんちゃんは必ず起きてかけよってきてくれました。毎晩です。れんちゃんは朝は疲れたように寝ていました。

わたしは父親と折り合いが合わずよく言い合いをしますが、れんちゃんは、家族がけんかすると仲裁するような行動をしました。そして、家族みんなが一つの部屋にいることを好んで、家族みんながいると穏やかにしていました。

れんちゃんのイメージはアニマルコミュニケーターさんのお見立てその通りでした。

セッションを始めたときのれんちゃんの様子

なんと、セッションをはじめてすぐにれんちゃんがアニマルコミュニケーターさんにかけよってきたのだそうです。

ダーっと走ってきて「ねえねえ!足が動くの!」と興奮気味に教えてくれました(^^)

とアニマルコミュニケーターさん!

普段から、かあちゃんボクねぇ、かあちゃん、今日ねぇ、ボクねぇと言わんばかりに気持ちを伝えてくるれんちゃんだから、足が動くようになったら言いたいよね。事故に遭わせてしまい自由を奪ってしまってごめんね・・・。

今は、走れるのが楽しくて楽しくて仕方ないんだね。れんちゃんが、痛みや苦しみ、不自由さから解放されて、楽しんでいる様子でほんとにうれしかったです。

れんちゃんへの質問5つ れんちゃんからの答え

セッション料金の中に含まれていた質問は5つとなっていました。

れんちゃんが旅立った日、わたしは仕事を残していたのでれんちゃんの注射や点滴を終えた後、母にれんちゃんを託して仕事を行ってしまったのをずっと後悔していました。死に目に会えなかったので、れんちゃんは何か言いたいことがあったのではないかと思っていました。アニマルコミュニケーターにセッションを依頼した一番の理由は、死に目にあえなかったことの後悔です。

次に、じいちゃんやばあちゃんだけにする吠えや噛み。夜、2階の寝室に行こうとすると激しく吠えて噛みつこうとする行動の理由を聞きたかったのです。特にばあちゃんは、日中はれんちゃんのお世話を一生懸命にしてくれていたのに、夜になると豹変するとショックを受けていました。「こんなにお世話をしてもばあちゃんのこと嫌いなの?」といつも言っていたので、行動の理由とばあちゃんのことをどう思っていたのか教えてあげたかったのです。

れんちゃんが急性膵炎になり旅立つまでのことを記録した記事はこちら

1つ目 家に来て幸せだった?楽しかったかな

幸せだったと思ってるよ。犬生に満足してるよ

2つ目 急に天国へ行ってしまったのはなぜ?

うーん。急でもないよ。数週間前から違和感はあったよ。だから僕は何かの病気だったんじゃないかなぁ。

3つ目 今近くにいるの?どうしているの?

自分の足で走れるようなって、体が軽くて、目も良く見えて、走り回ってたから、お家の事気にするの忘れてたーー!ごめん!!!
今日から時折、見守る様にするよ!

4つ目 私の父と母に特に夜になると激しく吠えたり、足に噛みついたのはなぜ?

寝て欲しくなかったり、側にいて欲しかったんだ。特に夜になると寝ちゃうでしょ?もっと構って欲しくて…

5つ目 家族の事をどう思ってた?

各々、嫌な所も好きな所もあったけど、総じてみんな好きだったよ!

れんちゃんとのメッセージのやりとり

アニマルコミュニケーターさん経由でわたしかられんちゃんへの気持ちを伝えていただき、それに対してれんちゃんからわたしへのメッセージを伝えていただきました。
れんちゃんが複雑な感情表現をするはずもないから、簡単でストレートな言葉を使ったメッセージに、「あ、これは本当にれんちゃんの言葉だ!」と思えました。
れんちゃんが旅立った直後から、思いはほぼ変わらないものの、家族への思いや、生まれ変わることについても話してくれました。

かあちゃんかられんちゃんへ

れんちゃんとまだまだ一緒にいられると思っていた。春のよい季節のお散歩を楽しみにしていたんだよ。
かあちゃんは、何をしてもれんちゃんを思い出してしまってつらい。生まれ変わってかあちゃんのところにまた来てくれる?
いつも仕事で休みしかれんちゃんのそばにいれなくてごめんね。かあちゃんはれんちゃんのこと大好きでもっとずっと一緒にいたかった。
旅立った時もかあちゃんは仕事にいかなきゃいけなくて、あんなに苦しそうなれんちゃんを置いて仕事にいってしまったこと後悔しているよ、ごめんね。
家の家族になってくれてどんなときも寄り添ってくれて本当にありがとう。愛しているよ。

れんちゃんからかあちゃんへ

母ちゃん、こうやって話す機会を設けてくれてありがとう。
母ちゃん忙しいの分かってたし、じいちゃんばあちゃんいたし、寂しくなかったよ。
生まれ変わったらとかはまだ全然考えてないんだ。
にいちゃん、あんまり母ちゃんを困らさない様にね。
ばあちゃん、大好きだよ。最後までお世話ありがとう。
じいちゃん、ずっと親友だよ。
母ちゃん、あんまり頑張りすぎて体壊さない様にね。
みんな大好きだよ

アニマルコミュニケーターにれんちゃんのセッションを依頼した結果 まとめ

【無限よしよしが大好きだったれんちゃん。でも実はわたしのほうが癒されてました♡】

れんちゃんへの質問とそれに対する答え、れんちゃんからのメッセージ、いつもTwitterでかあちゃんとれんちゃん(@POMEKKO_LOVE)を応援してくれている方は、きっとれんちゃんらしいなと思ったのではないでしょうか。

れんちゃんを亡くし、わたしの精神状態がとてもよくない状態が続きました。れんちゃんが天国に旅立ち1ヶ月経った頃、地元の保護施設の見学に行きました。なぜかどうしても見に行ってみたいと思ったのです。その保護施設に、ゴールデンウィークにイベントでアニマルコミュニケーターが来るというのを知りました。そこで初めてアニマルコミュニケーターの存在を知ったのです。ただ、コロナ禍でイベントに出向くのも違うし、そもそも、引きこもり状態でイベントに出向くのも嫌でした。

そんな中で、信頼できるアニマルコミュニケーターさんに出会えた偶然。れんちゃんがつないでくれた不思議なご縁なのかもしれません。この記事が、ペットとのセッションをアニマルコミュニケーターさんに依頼するか迷っている方の背中をそっと押すことができたらうれしいです。

れんちゃんとのセッションの結果を受け取ってから、一度も泣いていません。今は、いつも心の中にかわいくて大好きなれんちゃんがいて、たくさんの素敵な思い出で満たされているんです。とても不思議なんですが、れんちゃんが生きていたときのように頑張れるようになったのです。きっとアニマルコミュニケーターさんが、れんちゃんとわたしにしっかり寄り添ってくれた結果なのだと思います。

れんちゃんからのメッセージの中に、「頑張りすぎないように」と。そうなんです、わたしは、自分を追い込むほど仕事を頑張りすぎてしまう性格です。頑張るのもほどほどにして仕事を楽しんでやるようにしようって決めてほどなくして、わたしは長年の夢だった動物関係の仕事がすんなり決まったのです。本当に不思議で素敵なことが続きました。

今、アニマルコミュニケーターさんにインタビューを実施中です。多分、これから依頼する方は気になるだろうなと思うことを質問してみました。後日、記事にしていきますので楽しみにしていてくださいね♫

ゆーたん
ゆーたん

れんちゃん、いつもありがとう、大好きだよ、ずっと一緒にいようね!

アニマルコミュニケーターさん。ボク、かあちゃんとお話できてうれしかったよ。かあちゃん泣かなくなって安心した!
れんちゃん
れんちゃん

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

愛玩動物飼養管理士1級合格。 現在、ペット栄養管理士の資格取得に向け勉強中。 2021年3月 愛犬れんちゃんが天国へ。れんちゃんに背中を押されるように、小さい頃からの夢だった、動物関係の仕事に転職。 2021年5月 小さな天使、猫ののんちゃんが家族に。 全てのペットが幸せであってほしい。悩んでいる飼い主さんの力になりたい。できることから始めます。 本当によいと思ったペット用品の紹介もします。