【2022-2023年度版】愛玩動物飼養管理士とは?勉強方法のコツと活かせる仕事

愛玩動物飼養管理士の資格はペット関連の資格の中でも有名ですよね。

愛玩動物飼養管理士はとにかく知名度が高い!

でも難易度も高そう・・・。

大丈夫、愛玩動物飼養管理士は独学でも十分合格できますよ!

ゆーたん
ゆーたん
愛玩動物飼養管理士1級のわたしがしっかり説明するので、合格目指して頑張っていきましょう!
この記事を読んで分かること
  • 愛玩動物飼養管理士の試験は難しいのか
  • 合格までの流れがしりたい
  • 勉強のコツは?
  • 仕事に活かせる資格なのか
  • 就職先はあるのか

愛玩動物飼養管理士が気になったら資料請求

【愛玩動物飼養管理士が気になっている人、受けようか迷っている人へ】

まず資料請求(無料)してください!←これ大事!!

受けるかどうかは資料を見て決めればいいので、まず一番先に資料請求をしておきましょう。

現在、2023年度春期受講(2023年11月試験)の資料請求が可能です。(受講申込みは2023年2月1日から受付開始)

✅資料には、愛玩動物飼養管理士の申込書類が同封されているので必ず資料請求することが必要です。


2023年度(令和5年度)春期受講
愛玩動物飼養管理士
資料請求はコチラ

>>ペットの仕事を始めるなら、プロの多くが持つ資格【愛玩動物飼養管理士 2級・1級 】

愛玩動物飼養管理士とは?

ゆーたん
ゆーたん
愛玩動物飼養管理士1級のわたしがしっかり解説していきます!

愛玩動物飼養管理士とは

愛玩動物飼養管理士とは、「動物の愛護及び管理に関する法律」の趣旨に基づき、愛玩動物(ペット)の愛護及び適正飼養管理の普及啓発活動などを行うために必要な知識・技能を、公益社団法人日本愛玩動物協会の通信教育によって体系的に修め、所定の試験に合格し、協会より認定登録された者をいいます。
動物の習性や適正な飼養管理の知識の不足から、ペットを飼いきれなくなったり、近隣とのトラブルを起こしてしまったりする事例はあとを絶ちません。このような状況にかんがみ、本協会では動物関係法令や人と動物の関係学、動物の疾病予防、管理士の社会活動、各種動物の飼養管理、犬猫のしつけ等の知識を体系的に習得・普及する指導員を養成するため、「愛玩動物飼養管理士」認定制度を設置しています。この制度の受講者はペットショップや動物病院にお勤めの人たちをはじめ、OLやサラリーマン、主婦、学生、ペットシッター、動物担当の公務員など多彩であり、これらの有資格者の多くは、各職場での日常業務においてはもちろん、地域でのボランティア活動などで活躍しています。また、愛玩動物飼養管理士は、動物取扱責任者の選任要件のうち、「動物関係の資格」のひとつとして、国や多くの自治体から認められています。

引用元:公益社団法人 日本愛玩動物協会

動物の何を勉強するの?

【2級】

  • 愛玩動物飼養管理士
  • 人と動物の関係学Ⅰ
  • 動物関係法令Ⅰ
  • 動物の飼養管理Ⅰ(総論、犬と猫の飼養管理)
  • 動物の飼養管理Ⅱ(その他哺乳類・鳥類・爬虫類の飼養管理)
  • 動物のしつけ

【1級】

  • 動物関係法令Ⅱ
  • 人と動物の関係学Ⅱ
  • 動物の行動と社会
  • 犬と猫の栄養学
  • 動物の疾病とその予防
  • 動物の飼養管理と公衆衛生

2級受験資格

  • 4/1時点で満15歳以上であること

💡1級を受験するには2級を合格していることが条件

受講受験料

  • 2級 32,000円(税込) 
  • 1級 34,000円(税込)

※2022年9月現在

残念ながら分割払いはできないので、全額準備してから申し込むことが必要です。請求した資料の中に払込用紙が同封されていますので、払込用紙を使用して受講受験料の払込みをします。

愛玩動物飼養管理士の資格が必要な理由

ペットショップやブリーダー、トリミングサロン、ドッグトレーナーなど第一種動物取扱業を行う場合は、事業所ごとに動物取扱責任者を置くことが動物の愛護及び管理に関する法律に定められています。
したがって、第一種動物取扱業を開業しようとするときは、まず、動物取扱責任者になることができる職員をさがす必要があります。

「動物取扱責任者」という資格があるわけではなく、動物取扱業者(社長)が常勤の職員(社員)の中から、専門的知識や技術について一定の要件を満たす職員を動物取扱責任者に任命します。動物取扱業者が動物取扱責任者を兼ねることもあります。

動物取扱業者は単に動物の飼養に関する責任者であるだけでなく、行政との連絡窓口になったり、他の職員の指導にあたるなど非常に重要な役割を果たすため、資格、学歴など一定の資格要件を満たさなければ、動物取扱責任者になることができません。

引用元:さいたま市ホームページ

動物取扱責任者は、1)獣医師、2)愛玩動物看護師、3)半年以上の実務経験と所定の学校の卒業、4)半年以上の実務経験と所定の資格等の取得、のいずれかひとつを有している必要があり、「愛玩動物飼養管理士」は、多くの場合この「所定の資格等」にあてはまるものと考えられています。

*令和2年6月1日施行

※第一種動物取扱業の登録申請については、営業を行おうとする事務所の所在地の都道府県または政令市等で行っていただくことになります。登録の手続きや必要な条件等は、所轄の動物行政の担当部署にご確認ください。

引用元:日本愛玩動物協会

れんちゃん
れんちゃん
将来ペット関連の仕事につきたい人は、愛玩動物飼養管理士の資格を持っておいたほうがいい資格ということだね!

愛玩動物飼養管理士合格までの流れ

受講期間は約6か月

教本が届いた日から勉強開始です。膨大な情報量の教本を読み進めていきますが、読むだけでは全く頭に入りません💦

大事なことをノートに書きだし、重点は赤で記入暗記・理解していきます。

暗記には赤い下敷きがとても便利です。

スクーリング(オンライン)受講

スクーリングは、オンライン受講です。

期間内であれば、好きな時に何回でも受講可能です。

教本を少し開いて、どうやって勉強すればいいのか途方にくれてしまった人、あきらめないで下さい。

スクーリングの内容は要点がとても分かりやすくまとめられていて、スクーリングの内容をおさえた上でテキストを勉強していけばスムーズです。

1科目1時間×6科目を期限内(14日間)に受講することが必須です。

💡愛玩動物飼養管理士の学習は、スクーリングを1科目受講した後、教本の科目を読むと頭に入りやすい!

課題報告問題提出

スクーリングの内容と同じぐらい大事なのが、課題報告問題です。期限内に回答して提出して下さい。

とはいえ、分からない問題はテキストを読み返しながら回答することが可能です。

ゆーたん
ゆーたん
課題が期限までに未提出だと試験が受けられなくなるから要注意だよ。

試験実施会場について

試験日 会 場
春受講(受付終了) 2022年11月27日(日)

(11月 第4日曜日)

北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・石川県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・島根県・岡山県・広島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
夏受講(受付終了) 2023年2月26日(日)

(2月 第4日曜日)

北海道・岩手県・宮城県・群馬県・東京都・愛知県・大阪府・広島県・香川県・福岡県
春受講(受付開始前) 2023年11月26日(日)

(11月 第4日曜日)

北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・石川県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・島根県・岡山県・広島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
夏受講(受付開始前) 2024年2月25日(日)

(2月 第4日曜日)

北海道・岩手県・宮城県・群馬県・東京都・愛知県・大阪府・広島県・香川県・福岡県

全国の会場での受験となりますが、11月の試験会場は、11月の試験会場よりも少ないので注意が必要です。

資料請求はこちら(※愛玩動物飼養管理士の受講申込は資料請求が必須です)

>>ペットのスペシャリストを目指す方に【愛玩動物飼養管理士 2級・1級】

合否はいつ分かる?

だいたい受験日から1ヶ月をめどに合否通知が届きます。

ゆーたん
ゆーたん
不合格の場合でも、5年以内であれば再試験が可能なので安心ね!

合格したら認定登録の手続きを

【認定登録料】

  • 2級   8,000円
  • 1級 20,000円

※2021年4月現在

合格通知とともに、認定登録のための書類が同封してありますので、認定登録の手続きを行います。

認定登録後、資格認定証・バッジ・資格表示シール(1級のみ)が送られてきます。

ゆーたん
ゆーたん
だいたい登録手続き後、1ヶ月後に資格認定証などが届くよ。結構時間がかかるのよね。

愛玩動物飼養管理士 勉強のコツ<大事です!>

ゆーたん
ゆーたん
本番の試験を頭に入れてから正しく学んでいけば合格できるから大丈夫!

 

愛玩動物飼養管理士勉強のコツ
  1. テキストの読み進め
  2. オンラインスクーリングの受講とスクーリング資料の熟読
  3. スクーリングに出てきた内容をテキストで復習
  4. 課題問題の提出・・・課題が分からなければテキストを振り返って回答
  5. 後日返ってきた課題問題の採点結果と回答集を見て復習

重要ポイントをおさえて学習すれば試験は難しくはありません。

愛玩動物飼養管理士って難しい?合格率は?

愛玩動物飼養管理士の試験はマークシート式

試験は、課題問題と同じ形式

  • 5者択一マークシート
  • 55問
  • 制限時間 60分

ただし、ひっかけ問題がかなりあるので問題をよく読んで言葉の表現を理解してから回答しましょう。

愛玩動物飼養管理士の合格率は?

受験者数(2020年) 合格者数(2020年) 合格率
1級 1,542人 1,190人 77.2%
2級 10,355人 8,698人 84.0%
合計 11,897人 9,888人 83.0%
ゆーたん
ゆーたん
2級で約80%の合格率!
さっき説明した勉強のコツをしっかりつかんで学習していけば難しくないということだね。

愛玩動物飼養管理士 合格後の就職は?

適した職種

  • ペットショップ
  • 動物病院
  • ペットシッター
  • 動物園
  • 水族館
  • トリマー
  • ペットフードメーカー
  • ペット用品メーカー  など

愛玩動物飼養管理士 合格者向けの求人

2021年4月8日現在、全国で100件以上の求人が掲載されているので愛玩動物飼養管理士の需要が十分あるといえます。

愛玩動物飼養管理士資格についてまとめ

愛玩動物飼養管理士を目指すんだったら、ぜひ1級を目指していきましょう。

しっかりコツをつかんで勉強すれば愛玩動物飼養管理士は難しくない!合格できます。

愛玩動物飼養管理士になったことで、動物の行動学、栄養学の観点から飼い主さんにアドバイスをすることも可能になります。

ペット業界は、今後さらに発展していく業界です。愛玩動物飼養管理士になって損はないはずです。

幅広い知識を身につけて、ペット業界で働いて夢を叶えましょう。

この記事を読んでいる人は、わたしと同じで無類の動物好きなのではないでしょうか。

ゆーたん
ゆーたん
今後、ペット関連の仕事を通して自分が何をしていけるかな。常にチャレンジしていくアラフォーでありたいな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

愛玩動物飼養管理士1級合格。 現在、ペット栄養管理士の資格取得に向け勉強中。 2021年3月 愛犬れんちゃんが天国へ。れんちゃんに背中を押されるように、小さい頃からの夢だった、動物関係の仕事に転職。 2021年5月 小さな天使、猫ののんちゃんが家族に。 全てのペットが幸せであってほしい。悩んでいる飼い主さんの力になりたい。できることから始めます。 本当によいと思ったペット用品の紹介もします。